世にも恐ろしい時間が消えるやったつもり症候群

●世にも恐ろしい時間が消えるやったつもり症候群

どうも、早乙女です。

今回は、世にも恐ろしい時間が消えるやったつもり症候群、というテーマでお話しします。

音声はこちらから。

時間はあるはずなのに何も進まなかった

休日、副業を頑張ろうと、1日中なにがしかの作業をしようと思ったときがあります。

そのため金曜日の夜に、土曜日は洗濯や掃除をして、家事がパッパと終わったら作業だと、意気込んでいました。

ただですね、金曜日の夜に意気込んだはいいものの、寝て、起きたら9時過ぎでした。笑

休日はいつまでも寝ていいとつい無意識に思ってか、寝過ぎちゃうんですね^^;

これは寝すぎたと、いきなり予定が崩れてしまったと、急がなければと、でも自分は朝が弱いので、むにゃむにゃしながら朝食を食べて10時になり、洗濯をして掃除を終えたら11時になっていました^^;

うん、このあたりから、絶望してきましたね^^;

それから作業をしようと思いましたが、なんかなかなか調子が「よし、作業進めるぜ!」というテンションになれなかったので、作業前にテンションを上げようとyoutubeを開きました。

テンションを上げるために、お気に入りの楽曲を聞いて、それで聞いて始められれば良かったんですが、たまたまオススメの欄に興味のひかれるサムネイルのラジオがあったので興味を惹かれて聞いていました。

結果はお察しの通り、あれよあれよとオススメを回りに回って、聞き続けてしまって、気づいたら13時になっていていました。

家事を終えて、もう2時間も過ぎていたんですね^^;

これはヤバいこんなことしてる場合じゃないと、まずは昼食を食べなきゃと、お腹も空いていたので急いで食べて、でお昼を食べると睡眠薬を飲んだ並みに眠くなるのでいつも通り昼寝をして、意識がある程度ハッキリしたのが15時と時間がものすごく早く過ぎてきて、諦めてきたんですね^^;

15時で、起きたてでぼんやりすると、ぼんやりして何もしない時間はもったいないと、だったらゲームでもして目を覚まそうとゲームを始めたんですね。

で、やっていたら、やめ時が全く見つからず、気が付けば日が落ちいて18時と3時間もゲームで遊んでいました^^;

それから日が落ちているので洗濯物を急いで取り込み、でまたお腹が空いていたので夕食が食べたいなと、ただ食べに行くのは自分の流儀に反するので、幸いにも金曜日に買っておいた食材を調理して夕食を食べたら20時が過ぎてしまいました。

それから「あーようやく落ち着いたな」と、「youtubeでも見ますか」と、かるーくyoutubeを見て、また自分が悪いんですがさっきの悲劇が繰り返されて、気が付いたら22時になっていました。

そこまでなって、ヤバい、今日は本当に何もしていないと焦ることになりました^^;

といったような、時間はたんたんまりまりあるはずの休日に、何もしていない、だけれどもやろうって意気込んではいたのでなぜかやったつもりになる、やったつもり症候群があります。

本当に意気ごみだけはずっとやろうとしていて、でも現実何もやっていない、っていう症候群ですね^^;

時間がありすぎるとだらだら過ごしてしまう

この症候群が1年に1回とかならいいんですが、結構毎週の休日、土日どっちともが、頻繁にあったんです。

例えばブログを書こうとするなら、やるべきページを開いて、でもなんか気分が乗らないなと、ふっとやる気が抜けて、でyoutubeなどSNSを見て、気が付いたら2時間が過ぎてしまう。

で1日が終わってしまうと。

作業をしようとした状態で固まったものの、結局別のことをやってしまったので、一向に進んでいない、時間をかけたつもりで何一つかけられていないっていうことがありました。

ありました、っていうと良くないので、今でも結構あります。笑

本当にこれってヤバイなと思うんですね。

平日より圧倒的に時間があるはずなのに、気が緩んで何も進まない。

そんな恐ろしい、やったつもり症候群にどっぷりとハマっていました。

いえ、今もハマっています^^;

1つを決めてそのまま惰性で進めていく

それからこの泥沼はヤバいと、試行錯誤したことがあります。

そして出た結論としては、「その日に絶対にやることを1つ決める」ということでした。

2つあると終わらない可能性があるんですね。

ですので、やりやすいように最低でも1つ。

その1つさえ終われば今日は良かったと、今日はいいじゃないかと、満足することにしたんです。

もちろんできるなら3つとか5つがいいですが、平日の疲れがあるからかなかなか進まないんです。

でもゼロより、何も進まないよりはいいと思って、絶対に1つは進めると決めて、それだけでもやれば、この何も実は進んでいないやったつもり症候群からはちょっとでも抜け出すことができるんですね。

そうやって「やったつもり症候群」から徐々に抜ける、1つはやることによって作業がある程度進むと。

作業を案外1つ進めると、次もパッパと進められる、っていうことがあって、やったつもり、本当に何もやらない日ではなくて、ちゃんとある程度作業が進む日、っていうことになれたんです。

平日だと時間が限られすぎていて、やるしかないと、ある種強制力が働いて、できていた。

けれども、休日はそういった制限がないので、「今youtube見ても大丈夫でしょ~」みたいに強制力が働かないとか、気分のせいにしてやらない、っていう方に流れてしまったんです。

だから、何か1つだけでも、これをやらなかったらお前寝れないぞ、というものを決めて、早々に叶えてしまう。

作業をやるテンションになることができて、そのまま惰性で続けることができるという理由で、やったつもり症候群から抜け出して、土日でも作業を進められる、そんなリズムが出来てきたんです。

ということもあって、もし時間はあるけれどもなぜか何も進められないなぁ、と思うなら、自分が自堕落なだけかもしれませんがまずは「1つだけ」やるべきことを決めて、まずはその1つだけをこなすこと、それだけを考えると良いのではないかと思います。

Follow me!

コメントを残す