サイトアイコン 難しいことを楽しく、非言語を通して学ぶ

人生を楽しむために必要な健康の指針

●人生を楽しむために必要な健康の指針

どうも、早乙女です。

今回は、人生を楽しむために必要な健康の指針、というテーマでお話しします。

音声はこちらから。

自分は食べたものでできている

街中を歩いていると、時折不格好に歩く人を見かけます。

全身が右に傾いていている人だったり、ものすごい猫背のような人です。

そういう人を見ていると、つい言葉で言って、「直した方がいいですよ!」と言いたくなるのと同時に、もちろん実際には言わないですけど、本人は姿勢が悪すぎる自覚はないんだろうな、と思うんです。

いやもちろん、姿勢が悪い自覚自体はあるとは思いますが、それが重要なことではなく、直さなくてもどうにかなるレベルだと考えて、今の姿勢が悪くてもいいだろうと、それで今の姿勢のままになっている、という無自覚な状態になっていると思います。

健康は大切、といわれてほぼほぼの人が賛成すると思いますが、「もっと健康的にした方がいいですよ!」と言われても自分のどこが悪いのか分からず、たとえ指摘されたとしても「別に大丈夫でしょ」みたいに終わってしまうと思います。

どこをどうすればいいのかがぼんやりしているということもありますし、自分のことは自分が一番分からないので、たとえ悪い状態で、今後10年とか、悪さが積みあがって悪くなったとしても「今は悪くないからわからない」病気にならないと分からない状態にどうしてもなってしまうんで、自覚が薄くなってしまうんですよね。

かくいう自分も昔にスーパーの半額弁当を食べ続けていて、普通にそういった弁当って「身体には悪いんだろうな」とうすうすは思いつつも、「まー大丈夫でしょ」と謎の安心感があって、ずっと食べ続けていました。

作る時間もかからないし、食器を洗う必要がないし、しかも半額だから安い。

三方良しの最強の食事だと思っていました。

けれども3年とか何年も半額弁当を食べ続けて、体重が70kgを越えて、体脂肪率も30%近くまで増えて、しかも慢性的な頭痛や寝ても消えない疲労感が身体を支配して、とどめに体調を崩したら風邪をひき始めたら1ヶ月近く治らないことになってようやく、自分の食生活は悪かったんだ、だから改善しないといけないんだと自覚しました。

病気にかかったりとか、悪いことになってようやく、健康の大切さが自覚できたんですね。

それから栄養学などを学んで、フライパンやまな板を買って、というのもそもそも調理器具がなかったのでそこからだったんですが、自炊を始めるようになりました^^

自炊というか料理は高校生の頃の家庭科以来でしたね。笑

そして今や自炊は日常的にしていて、良いレベルで健康的で、パフォーマンスも高めだと思っています。

健康的であるためには、まず重要なのは自覚だと思うんです。

健康は自分の行動のベースになる

自分に悪い習慣があると気づくことで、そこを変えようと努力する。

やはり、そうしないとそもそも健康になろうと思わない、自分はもっと健康的でいたいとも思わないからなんですね。

ですので、どういった人が健康を考えるべきか、リスト化してみました。

正直言うなら全人類が健康を目指すべきだと考えていますが、特に急いでやった方が良い人、というくくりで考えてみました。

めちゃ広いかもしれませんが、感情の起伏がなくなった人、幸せを感じられない人、慢性的な頭痛など痛みがある人、日常的に達成感がなく疲れている人、毎日寝ても眠い人、休みの日は寝て終わってしまう人、ずっとだるくて動く気がない人、、、と、考えてみたらたくさんいました。

こういった症状は、どこかの痛みや辛さ、だるさがあって、慢性的に続いています。

慢性的に続くということは、日常的に悪い習慣があるということで、すなわち習慣的にどこかがおかしくなっているということなんです。

なので、そういった人はまず「自分が健康を目指すべきだ」と考えて欲しいんですね。

薬を定期的に服用していたり、そういった痛みに慣れ切っていたりすると、自覚が薄い、身体感覚といいますか、自分のことがもはや分からないとなってしまって、そういった事態になっている方がおかしいんです。

自分のどこかを改善することを目指してください。

他にも、ダイエットしたい人も健康を目指すといいと思っています。

健康的であれば体型が自然と標準体型に落ち着くと信奉しているので、是非目指すといいんじゃないかと思っています。

健康のために改善すべきは大きく3つ

やること自体は簡単で、大まかには3つの要素です。

食事、睡眠、運動です。

もうちょっと細かく言うなら、

・栄養バランスの良い食事をすること

・睡眠時間は7時間以上取ること

・週に2回以上運動すること

なんです。

「いやなんだ、そんなことですか、知ってますよ」っていうかもしれません。

ですが、知ってはいますが全然できている人がいない、っていうのが現実じゃないかと思っています。

「いやー、忙しいからやっぱりできないですよね~」という感じだったり、始めに言った通り「そんなに身体が悪くないから大丈夫でしょ」みたいに結局先送りにしてしまう、病気とかが起こってようやく自覚するレベルになっていると思うんですね。

それでいて、変に裏技とか、これだけやれば大丈夫とか、youtubeのタイトルっぽいのとか広告につられて、それだけやってしまうとか、このサプリを飲めば全部解決! みたいな夢物語というか、一発逆転を狙う人が多いなぁ、と思います。

ですが、健康って積み重なっていくもので、基礎力なので、一発逆転的に変わるものじゃないんですね^^;

本当にやるべきことはカンタンで、食事、睡眠、運動をどれも適切に、ある程度きっちり行うことです。

これだけで相当健康になれます。

でも、わかっていてもできない、ってことなんですよね。笑

筋トレで、1日でベンチプレス100kg持ち上げられることが明日にできるなんて、絶対にあり得ないですよね。笑

今まで持ち上げていたのが30kgなのに、このサプリを飲むことによって100kg持ち上げられました! なんてありえないじゃないですか。笑

そういった、基礎力的なところ、日々の積み重ねが必要なところに、変に裏技なんてないんです。

これさえやっておけば大丈夫、まあ運動をやっておけば大丈夫ってことかもしれませんが、これだけ5分やっておけば大丈夫、みたいな健康ではありえないんです。

健康だって1日で超健康になるだってあり得ないんです。

日々の習慣が健康を形作るので、やりにくいと、他にやることがあって忙しいとか、めんどくさいからといって、自分の身体のことを、健康を蔑ろにするのは、自分に対して大きな損失になります。

特に健康をお金に換算すると、3000万円にもなるといわれています。

年3000万円ですね。

月収にすると250万円にもなって、トクしかないんですよ。笑

3000万円とかこれだけの額、相当ですよね。笑

健康を無視しているということは、3000万円をドブに捨てているということで、ひじょーにもったいないんです。

もっと、自分の身体には価値があって、労わるべきだと、健康を目指すべきだという自覚から始めることが、まず第一に来るものだと思っています。

Follow me!

モバイルバージョンを終了