【一般論】モチベーションを上げる方法
●【一般論】モチベーションを上げる方法
どうも、早乙女です。
今回は、一般論としてモチベーションを上げる方法、というテーマでお話しします。
音声はこちらから。
やっているはずなのにやれていない症候群

やらなきゃいけないけれども行動できない、これをやるべきなのはわかっているけれども行動できない。
そういった悩み、とてつもなくよく聞きます。笑
自分もそうやって悩んでいましたが、特に独立したいとか自分のビジネスを始めたいという人から良く聞くことで、「このビジネスをやらないと結果が出ないのは分かるけれども、つい先送りしてしまう」ってことはもはや鉄板の話題になっています。笑
そういったとき、決まって受ける質問が「どうやってモチベーションを上げていますか?」ってことです。
自分もかつてやらなきゃいけないことはあるけれども、今日はやる気がわかないとか、疲れたから明日にしようと、毎日のように思っていました。笑
で、1ヶ月経っても大して進捗がない、ってこともザラでした^^;
そのクセ毎日進まないと言い訳しているためなのか、その割にすごいやった気になっているんですよね。笑
客観的に見れば、全然進んでいないのにですよ。笑
ビジネスを始めるならある程度まとまった金額を投資してから始めると思うんですが、その金額を投資したからにはペイしならないと思いつつ、そのための行動がどうしてもできないことが、よくあったんです。
では、そんな「モチベーションが下がったとき」、どうやって対処するべきなのか、一般的なお話をします。
自分に頼らず、強制力に任せる

まずモチベーションで重要なことは、自分のやる気とか気合い、根性に任せないことです。
自分のやる気や気合い、根性というものは感情的なもので、そのときの自分にものすごく左右されます。
意志力と言い換えてもいいです。
自分もさっき言ったように、今日疲れたから明日でいいや~という風になってしまうからなんですね。
特に日中会社員など本業をしていて、その後夜などに副業なりビジネスに取り組む人にとっては、その夜には身体が疲れ切っています。
身体が疲れているってことはやる気が落ちる傾向が高いっていうことで、どう考えてもやる気も気合も根性も最低レベルです。
で、そうなったら「疲れたから明日にしよう」がほとんどになるんですね^^;
その最低レベルなやる気や気合い、根性に依存するのは、あまり賢いやり方とは言えません。
であればどうすべきかというと、「そのビジネスを取り組まなければならない理由」、すなわち強制力を作るんです。
本業ではモチベーションの話は一切されなくとも、仕事はおそらく進んでいますよね?笑
モチベーションが上がらないっていうのは、副業などで問題にされる話であって、本業でやる気がわかなくて困る、という話はそこまで聞きません。
すなわち、本業はすでに「モチベーションが高くなる仕組み」、言い換えれば「本業に取り組まなければならない理由」がMAXであるからなんです。
その理由を考えるに、本業をさぼれば、解雇されてしまう。
会社を解雇されたらお金が入らない、だから今の仕事にしがみつきたくなってしまうんです。
明らかに悪い方向の想像のしすぎなんですが、会社から解雇されてお金が稼げなくなって借金生活になり、、、というのは明らかに大げさな話なんですけれども、そうやって試行してしまって、少なくとも無意識にそう考えてしまって、今の生活が維持できなくない、それが嫌で必死に働き続けているように感じています。
人は現状を維持したい生き物ですから、その現状がつぶれることを嫌がって、毎日ブラックであろうとも必死に働き続けるんです。
本業というのは無条件に毎日働けばお金を安定的に渡す、という仕組みがあるからこそ、社員というか社畜の人は「本業に取り組まなければならない理由」というのが明確にあって、「モチベーションが高くなっている」んです。
本業でさぼって解雇されたら恐ろしい、だからモチベーション高くならざるを得ないんです。
モチベーションはやらなければならない理由から生まれる

これって、どう考えてもやる気や気合い、根性の話ではないですよね?
こうやって、自分の問題にするのではなく、仕組みとして「自分がやらざるを得ない理由」を作る、強制力を作るのが最強のモチベーションになれるんです。
副業など自分からやるビジネスなら、自分からその強制力を作ることが有効です。
例えば誰かを誘って一緒にやること。
目の前に相手がいて、そこで遊ぶ訳にもいかないはずなので、一緒に作業している時間は確実に作業が進みます。
あんまりオススメはしませんが、退職届か願を出してしまって、半年後にやめることになったから今から稼げる基盤を整えなければ! ということもなかなかに強い1つのモチベーションになりえます。
ただ、モチベーションが高くとも失敗する確率は普通にあるので、オススメはしません^^;
といったように、モチベーションを上げるためには、自分のやる気に頼るのではなく、「やらなければならない理由」を高めるのが一番なんです。
もしモチベーションを上げたい、ビジネスにエネルギーを注ぎたいと思うなら、「やらなければならない理由」を作ることが重要になります^^