自分が健康を追い求める理由
●自分が健康を追い求める理由
どうも、早乙女です。
今回は、自分が健康を追い求める理由、というテーマでお話しします。
音声はこちらから。
痩せているのは体質だけが理由じゃない

人と話していて、ちょっとずれを感じるときがありました。
「早乙女さんってそんなに食べても太らないですね~」って言われたときのことです。
見た目が痩せている方で、その割にたくさん食べていたから言われたのだと思っています。
焼肉食べ放題をしていて、肉も野菜も米もとても美味しく頂いていて、美味しい美味しいと注文と肉を焼く、食べるのサイクルを永遠と繰り返しながら会話をするという器用なことをしていたときのことでした。
…その人の言う通りですね、自分が普段から食べる量から考えたら明らかに多いですし、客観的に見ても他の人より自分は結構食べていたので、そういいたい気持ちはとても分かりました。笑
食べ放題を始めて30分くらいはずっと注文を繰り返して、その消費をして空の皿が積みあがる感じだったので、食べまくりすぎだったと自覚もしています。笑
ただ、それだけ食べているのに、自分はやせ型とみられた。
なので、そういう発言が出たのだと思っています。
でまあ、その発言に対して納得はしたんですけれども、複雑な思いを抱えていました。
だったので、思っていることを言いました。
「でも、普段はこんなに食べていないですよ」、ってやつです。
日常の食事で全てが決まる

焼肉でどれだけ食べたかg数までは分かりませんが、牛肉を毎日500g食べていたらエンゲル係数が高すぎて笑えない事態になると思いますし、普段は鶏肉を粛々と食べています。
また量の問題ではなくて、普段は栄養バランスを考えて食べています。
超簡単に言うと「野菜多め、肉少なめ」です。
加えてPFCバランスという、炭水化物とたんぱく質と脂質のバランスをコントロールして食べていて、これが6:2:2ぐらいがちょうどいいと、書籍で紹介されていたものそのままですが、そしてそれを試してちょうどいいと、感覚的に判断しています。
で、その計算がとてもなく面倒で、毎回食材の重さを測って、ネットでその食材の100gあたりの栄養とカロリー計算して、、、とこれを毎回毎回やるのはあまりに面倒なので、毎日の食事はたいてい同じです。
要は、毎日の食事がほぼ同じだったら、計算する必要がなくなって楽ですよね。笑
その結果毎日ほぼ同じ食事で、米と野菜たっぷりの味噌汁と野菜たっぷり炒め物、鶏肉と野菜の炒め物の毎日です。
また、普段料理にかまける時間は他のことにできれば使いたいので、一度に4食分くらい作ります。
そうしているとほぼ毎日同じ食事、、、本当に米と野菜たっぷりの味噌汁と野菜たっぷり炒め物だけで毎日のルーティンの食事になっています。
また家での料理はコスパと考えており、調味料などを考え出すと面倒なので、家には塩など調味料がありません。
味噌汁は作るので味噌はありますし、あと醤油はあります。笑
でも料理に使うというよりは味噌汁のための味噌と刺身を食べるときの醤油で、料理中に調味料を入れたことがありません。
普段は栄養を考えた食事をひたすらしています。
全ては見えないところの習慣で決まる

普段、というか人と合わない日、主に平日ですね。
人と会って食べるときはそういった食事へのこだわりは捨てて、チートデイだと思いっきり食べています。
そうやって1週間に1日程度の暴食なら他6日の食事が威力を緩和してくれるので、大した影響にならないんですね。笑
だから、休日は人と思いっきり食べていてもスマートな身体を維持しています。
…という、修行僧みたいな食事とか言われるんですが、こういう話をすると逆にちょっと引かれるんですよね。笑
健康では大きく3つ大切だと言われています。
食事、睡眠、運動です。
これら3つが満たされていれば、基本的には健康的に生きられます。
自分はその3つをなるべく満たすようにしていて、中でも食事に気を遣っています。
自分は食べたものでできているので、食事に最も気を遣うべきだと考えているからです。
…と言うことに加えて、以前コンビニ弁当で体調を崩したからでもあるんですけどね。笑
仕事が忙しくて食事なんて作っていられないと、毎日スーパーの半額弁当を食べ続けていた時期がありました。
その結果、なんとなくずっと体調が悪くて、ずっっと頭がずっしりと重かったんです。
それ以上に最悪だったことが、旅行に行っても行動力が減っていました。
以前、今でもそうですが風景を見ることが好きで、1日に回るスポットを全力で回る、ここの湖行く、ここの山に行く、ここの丘に行く、とか回り切れるだけ全部回りきるほどの行動力だったのですが、「…疲れたし、いいか」で15時くらいにホテルに戻って休むようになったとき、我ながらすごく嫌だったんです。
何より、ちょっと頑張れば楽しめるはずなのに、「疲れた」の一言でだらけていて、つまらなかったんです。
旅行に限らず、1日ベッドでゴロゴロする日もあって、もったいなさ過ぎると感じていました。
これだけではあまり行動を起こす気にはならなくて、それからさらに悪化して、スーパーの弁当の影響かは確定できませんが、全身がかゆくなったり、太ったり、体脂肪率が20%を超えて30%近くなったり、本格的に身体が動かなくなるなど体調を崩して、食事を変えなければと本腰を入れて、ようやく食事を変え始めたんです。
それから栄養バランスを考えた食事を毎日するようになって、結構動けるようになったなぁ、と思っています。
そういった経験があるからこそ、健康には人一倍気を遣っているんです。
健康であることは全ての源になる

体調不良等苦しいということを味わったことに加えて、すごくもったいないと感じたこともあります。
時間に縛られているならまだしも、不健康で行くのがだるい、辛い、はとてつもない人生における損失だと思ったんです。
チャンスを逃しまくっています。
それに、身体が辛いと毎日楽しくないです。
腰痛とか腰の痛みを抱えたまま毎日生きていると、常にダメージを受け続けていますし、痛むときに意識が持っていかれて、やっぱり楽しくはないですよね。笑
だから、毎日を全力で楽しむためにも、少なくとも健康は良くしようと、今日も健康に気を遣った食事をしています。
毎日同じなんですけどね。笑
健康であった方が絶対に毎日楽しいです。
色々なことをやる行動力も、楽しいことが舞い込んでくるチャンスも、毎日の爽快感もあります。
だから、健康は絶対に目指した方が良いです。