自分は正論がキライなので、根性論はキライです
●自分は正論がキライなので、根性論はキライです
どうも、早乙女です。
今回は、自分は正論がキライなので、根性論はキライです、というテーマでお話します。
音声はこちらから。
正論は役立たずです

タイトルそのままですが、自分は正論がキライなので、それに含まれる根性論もキライです。
根性論でよくある”頑張ればできる”というところに変な幻想を抱かれているように思えて、どうかしているんじゃないかと思っています。
例えば勉強ができない子供に対して、「頑張ればいい成績取れるよ!」と励ますのも、根性論と一緒です。
今のあなたが考えて頂きたいんですが、今から頑張ってハーバード大学に行けると思いますか?
多分、「…ムリ」ってことになるはずです。
今から頑張ってイチロー選手のようになるのも無理でしょうし、ヒカキンレベルのyoutuberにもおそらくなれないはずです。
そういった張本人はどれだけスーパーマンになっているか見てみたいですね。笑
もっと分かりやすい例がありますね、どんなに頑張っても空は飛べないですよね?笑
「頑張ればできる」というのは現実と乖離した机上の理論で、どう考えても限界があるわけです。
もちろん、ほんの少しのことなら頑張ってできるようになります。
でもそれはほんの少しのことで、結局のところ大きな変化にはなりません。
例えば会社で「頑張って今日この業務を終わらせよう!」と結局やったことは残業でした。
時間を多くかけただけです。
それも「頑張ろう!」を半年も続ければ疲弊してきて、みんなの顔が死んできているんですが、果たして良いのかと思ってしまいます。笑
確かに純粋に作業時間が足りないだけなら「頑張れば」どうにかなります、もちろん限界はあるものの「頑張れば」どうにかなりますが、先程の勉強のように、「頑張ればいい成績取れる!」と能力的なことはほとんど無理、幻想だと思っています。
あなたはハーバード行ったんですか、ってやつです。笑
こういった根性論は、「やればできる」という傲慢な意見、強者の論理に基づいていると思います。
できない理由は「根性が足りない」とか、「やる気がない」とか、理不尽なことです。
「頑張ればできるのになぜ頑張らないんだ!」なんて、勘違い甚だしいと思います。
それが全部自分にブーメランで返ってくることに、気づいてもよいのではないでしょうか。
人はみんな違うから、適性がある

できないから頑張れない、というケースもたくさんあります。
それなのに「頑張れ!」と鞭打つのは残酷です。
例えば自分の両親はスマホが使えません。
いえ、通常の操作はできるんですけれども、例えばwifiのON/OFFを切り替えるとか、Paypayでの支払いなど、本人にとって良く分からないことができないんです。
LINEは使えていますが、メールは見ることはできているんですけれども、たぶん送信ができません。
傍から見ていて「なんでやればできるのにやらないんだろう」「これくらい簡単だろう」と思うんですが、それで「こうやってやればいいんだよ」とか「頑張れば操作くらいできるでしょ!」といったところでやっぱりできないんです。
何度も教えているんですが、年末年始に帰る度に結局教え直すだけで、進歩がありません。
昔は結構イライラしていたんですが、今となっては仕方のないことだと割り切っています。
現代は多様性に溢れていて、人にはできること・できないことがあって、また頑張れること・頑張れないこともバラバラです。
その人にとって好きではないこと・必須ではないことっていうのは緊急性や重要度っていうのがほとんどないので、頑張ろうとしてもできませんし、そもそも頑張れません。
自分も昔にクラシック音楽のタイトルを全部知っていたら格好良いんじゃないかと思って、メモリーと曲名全部覚えようとしたことがありましたが、そう思っただけで全然やる気になりませんでした。笑
結局、思っただけで何もできませんでした。笑
カフェとかで音楽が聞こえてきて、「これは月光第三楽章ですね~」と聞こえてきた音楽に対してタイトルが言えたら格好良いと思っていたんですが、やっぱ無理だと諦めました。笑
クラシック音楽がすごい好き、何よりも好きだったわけではありませんでしたし、また別に必須なことではなかったので頑張ることすらできなかったんです。
自分にとってやりたいことに集中する

ただ勘違いしてほしくないことは、頑張らなくてもいい、ということではないです。
他人から頑張りを押し付けられるのがおかしいと思っているんです。
自分が「頑張りたい!」と思えることは他の人が何を言おうが勝手に頑張れますし、その先にはとても見晴らしの良い景色が広がっているので、やるべきだと思います。
頑張れないことを頑張っても学校のつまらない授業みたいにモチベーションが上がりませんし効率もとても悪いので、頑張れることを頑張った方が、自分のためにも良いです。
良くいう言葉だとは思うんですが、やりたいことをやった方が、出てくる結果の量が膨大になると思います^^