とりあえず自分から発言すると変革できる人生に変わっていく

●とりあえず自分から発言すると変革できる人生に変わっていく

どうも、早乙女です。

今回は、とりあえず自分から発言すると変革できる人生に変わっていく、というテーマでお話します。

音声はこちらから。

誰もがトップバッターになりたくない

前回は行動を縛る恥ずかしさや不安のブロックの原因、というお話をしました。

簡単に言うと、自分のした行動が正しいか分からないかの不安がある。

加えてその行動によって間違いを指摘されるかもしれないと自分の中で生み出す恥ずかしさが行動を縛っている、というお話をしました。

その縛りが前回分かったとして、対応できなければそのまま縛られたままになってしまうので、その解決編です。

その方法は、タイトル通りではありますがとりあえず自分から発言すること、と考えています。

とある快晴でお日柄も良い日に、、、といいつつ全く天気は関係ありませんが、グループコンサルで「トップバッターで話せる人?」と問いかけがありました。

よくある話だと思います。

その問いかけに対して、自分も含めて誰も手を挙げませんでした。

前回話した通り、みんな一斉に目をそらして、誰もやろうとはしません。

これもアグレッシブな人がいないとほぼほぼ起こることだと思います。

この沈黙は、微妙に嫌な沈黙です。

誰かが話さなければいけないことは分かっているけれども、誰も話したくない。

誰も先陣を切りたくない、そんな困った状態だからです。

それから少しして、主催者の方から「こういった場で、真っ先に話せる人こそ成功する」という話を聞きました。

正直理由は忘れてしまいましたが、「率先していくのがリーダー」とか「最も目立つ」という理由だったと思います。

先陣を切った方がいいと、頭では分かりましたし、その背中を押されていると思っていても、どうしてもためらって先陣は切れませんでした。

結局その会では黙ったままで、順番が来たら話す、消極的な形でした。

意見を求められた時、真っ先に話せる人こそ成功する

次の回でも同じで、その次の回くらいでふと、意見を求められた時、真っ先に話せる人こそ成功する、と頭の中で思い出しました。

天啓かもしれません。

あるいは、変わりたいけど変われない自分にヤキモキして、変えたいきっかけを探していたからかもしれません。

なら、手っ取り早くやれることだし、今日こそは真っ先に話してみよう。

何も話せないかもしれないけど、あるいはテンパってしまって頭の中が真っ白になってどうすればいいか分からなくなるかもだけど、とりあえずやってみようと。

ということで、とりあえずやると決めてやりました。

そして本番、周りの人を気にせず、とにかく真っ先に手を挙げて、話始めることになりました。

…正直、手を挙げる瞬間が一番緊張しましたが、やれば意外とできるものでした。

普通に話すことができましたし、場の流れや空気を作り始めた感があって、これはやってよかったと、とてもホクホクしていました。笑

それから多少負荷がかかっても、とりあえず自分から発言するようにしています。

こうしてとりあえず自分から発言していると、いつの間にか自分が変わっていました。

周囲を気にしなくなって、挑戦するためのハードルが下がった感じです。

この音声録るときも、始めの頃は精神的に嫌なのか、やり始めるまでに時間がかかるんですよね。

この感覚が分かるかはビミョーなんですが、仕事でも、ちょっとやりにくい仕事があると、手を付けるのが遅れませんか?

自分だけだったら申し訳ないんですが。笑

何かブロックがあって、掃除をしたり、あるいは本当にどうでもいいブラウザを最大化最小化を繰り返したり。

何かやる気にならないというか、なぜか手を付けられない感覚です。

自分がダメ社員なだけかもしれませんけど。笑

その「何にもならないタイムラグ」が減ったんですね。

この音声をとるときも、軽いまとめ文章を開いたら、スッとためらいなく録るようになりました^^

行動の詰まりがとれた

それだけではなくて、他の微妙にブロックのあること――新しいこととか、難しそうなことでも、「やればできそう!」「やればどうにかなるだろう」と思って、バリバリやれるようになりました。

バイタリティー溢れる感じになっています。

そして副業での拡大政策や、新しい柱となるようなプロジェクトを進めたり。

今までの自分なら、「これ本当にできる…?」と躊躇してやらなかったことを、正面衝突でやっている感覚です。

うだうだ悩まず、とりあえず前に進んでいます。

こう変われた理由を振り返って考えると、とりあえず自分から発言するようになって、周囲からの自分に向けられていると想像している恥ずかしさが本当に想像で幻想だと知って、理性的に判断ができるようになったからじゃないかと考えています。

理性的になって、理想の自分が近づいて、未来の自分の考えをぐっと前に持ち出せた、みたいな感じです。

うだうだしてしまうのは、自分のことではなく他のことに気がそぞろていて、今の自分の感情に囚われていたから。

それが未来の自分ベースになって、スッと作業にとりかかれるようになった。

自分発信の主体的な行動に変わっていった。

新しいことにサクッと挑戦できたのも、未来の自分に必要なものだからバリバリ進める。

そういうことじゃないかと考えています。

もし今で迷っていることがあるなら、どうしても行動に移れないなら、複数人いる場でとりあえず自分から発言すると良いと思います。

ちょっと遠回りですが、この行動で自分が変わった感覚があるので、意外と良い一手だと思っています。

こうやっていると自然と、変革できる人生になっていきますので、是非試してみてください^^

Follow me!

コメントを残す