現実では学びにくい戦略を学ぶためのボードゲーム カタン

●現実では学びにくい戦略を学ぶためのボードゲーム カタン

どうも、早乙女です。

今回は趣味のお話、ということで現実では学びにくい戦略を学ぶためのボードゲームを紹介しようと思います。

音声はこちらから。

常に戦い方を変える必要がある

今回紹介するのは「カタン」です。

今までに紹介したような、ちょっとディープなボードゲームを知っている人なら、誰でも知っている、そんなボードゲームです。

カタンは1995年に発売されてから3000万個以上が発売されるほど、世界中で知られている有名でとてつもなく面白いゲームです。

1、2時間、人によってはもっと時間がかかるので、そこそこ時間はかかりますが、とにかく面白いゲームです。

一言で言うと、自分の街を大きくしよう! という感じです。

さいころを振って、そのさいころに応じた資源を獲得して、その資源を使って道や街を建設して、特定のポイントまで大きくした人が勝ちになります。

ただ資源を獲得すればいいかといわれるとそうでもなくて、資源を持ちすぎていると”7”が出た時に盗賊が出てきて半分捨てなければならなかったり、あるいは人から奪われもします。

単純なワンパターン戦法では負けてしまうんですね。

そのため、バランス感覚が求められます。

人によって戦略、性格が異なるので、集まった人によって全然違う結果になることも面白いですね^^

このゲームの良いところは、交渉ができる(ちょっと珍しいです)のでコミュニケーションを積極的にとるので仲良くなりやすいこと、であったり勝つための条件(ポイントを得るための条件)が色々あって毎回新鮮な気持ちで遊べること、と色々あります。

全世界トップの売上個数なので、面白さは折り紙付きです。笑

このカタン、良いことは無限に遊べてとっても楽しいですが、それ以外にも良いことはあります。

面白いの要素、運と実力のバランス

個人的に思う何よりも良いところは、運の要素と実力の要素が程よく絡み合っているところです。

何かを建てるためには資源が必要で、その資源が手に入るかはさいころ次第なので、勝つかは運に大きく左右されます。

…と言いたいところですが、実はだいぶ違います。

運に左右されることそれ自体は正しいのですが、多少運でばらついても勝てるような戦略、あるいは実力が求められます。

思ったように資源が取れなかった!

例えば得られる資源はさいころを2つ振って出た目の合計なので、期待値が高いのは「8」と「6」なのですが、ここは現実、なかなか出ないこともあります。

そうなった場合に、ならこの戦略に切り替えて勝とう、とカチャカチャと頭の思考パターン、戦略を切り替えて勝とうとする感じです。

運に頼り切るのではなく、そのときそのときの選択で勝つかが決まります。

この運と選択、実力の混じり具合がすごく絶妙で、とても面白いです。

世界一になれるのも頷けます。

ただ、もっとディープな世界があります。

運に左右されない戦略を立てる

そういった運に左右されないほど実力が大きい――戦略を持って、常に勝ち続ける人がいます。

何で勝ち続けられるの? という正直意味不明な玄人です。

そういうスーパーな人は勝ちパターンを3つ持つのは当然のようで、進み具合や周りの感じからどの行動をとるか決めているそうです。

この戦略をはじめに持つことで、どんなさいころの目が出てもほぼ勝ち、みたいな状況を作り出しています。

自分もそういう神々しい勝てない人とカタンをやったときに、一戦も勝てませんでした。笑

「今回勝てるんじゃないか!?」と思えるほど、良いさいころの目が出て運が自分に向いていると思えたときがあったんですが、その時ですら勝てませんでした。笑

そうやって一度も勝てずにボコボコにされて、「なんで勝てないのかな~」と言ったときに受けたアドバイスが、3つくらい戦略を練って遊ぶとか、戦略を切りかえるとか、そうやってある程度戦略を練って遊ぶようになって、勝てるようになってきました。

勝てないから絶対に勝ってやる、という経験もあってか、またあらかじめざざっくり戦略を立てるクセが付いたんですね。

ビジネスで売上100万円を立てた時も、「まずはこれからやる」「結果次第でこれもやる」「忙しくてできなくても最低限これだけはやる」みたいな感じで、戦略を練っていました。

ただこれだけをやればいいから、これだけに全集中する、というのも良いんですけれども、それができない場合、選択肢が色々ある場合には、パターンAとか、パターンBといったものも考えていました。

そして、その時の状況、例えば残業が忙しくて全然できないからこれだけでもやろうとか、今日は何とか会社から抜け出せたから、これを一気にやろうとか。

常に戦略を切り替えて、常に最善の手を打ってきました。

ラッキーパンチもありだいぶ上方修正しましたが、結果に結びついたと思っています^^

これがカタンだけのおかげとは言いませんけれども、戦略ってどうやって立てればいいの? と思う人には最高の実践場になると思います。

戦略を立てて実践して試す、このサイクルがすぐ試せますし、勝つために楽しく学べますね。笑

何よりいいのは、戦略を練ったつもりでもどうしても勝てない相手がいると、その戦略から学ばせてもらうことができて、戦略に磨きをかけることができます。

…とはいえ、相手がどんな戦略できているかもわからないし、なんでこの状況で相手が勝つのか? とか、相手が勝つ理由もわからなくて、しばらくボッコボコにされると思いますけど^^;

負けてもそこそこ面白い、次は勝ちたいの悔しさだと思うので、ド定番のこのカタン、遊んでみてはいかがでしょうか!

Follow me!

コメントを残す