【ビジネス実況】ゼロから始めて3週間の状況
●【ビジネス実況】ゼロから始めて3週間の状況
どうも、早乙女です。
今回は、今やっているビジネス実況の3週間目になります。
音声はこちらから。
何でも長期的には評価が重要

3週間で稼げた金額としては、おおよそ10万円ぐらいです。
3週間でこの金額なので、前回の記録を更新しました。
前回は1ヶ月=4週間で10万円だったので、そこそこ早いペースだと感じています。
売れているものの評価が付かないのが結構心配なところではありますが、それはおいおいできることをやろうと思います。
評価というのは非常に付きづらいもので、多くても5%程度しか付きません。
ヤフオクやメルカリだと評価が強制なので付きますが、一般的な物販ではなかなかつきません。
理由は分かると思いますが、物販では購入できて届くのが当たり前で、その当たり前を越える、すなわち感情が揺さぶられないとレビューには繋がらないからです。
まあ、レビューを自発的に書いて頂くのは滅茶苦茶難しいですね。笑
amazonとかを見回すと分かりますが、たまーに新規の出店者だと、レビューでクーポンが付いたり、おまけ商品が同梱されたりと、評価を得るインセンティブがかなり働きます。
…いや、それでも評価ってつきづらいですけどね^^;
真っ当な評価を得るためにできること

これが悪質になるとamazon中華系の問題で、★5がたくさんあるのに粗悪な商品を掴まされることが話題になりました。
★5がたくさんついているから安心! と思いきや自作自演レビューのオンパレードで実は最悪の製品だった、というやつです。
こんな不正でやってもいいことはないので、まっとうにレビュー、評価を得る必要があります。
レビューを得るためにできることは3つだと思っています。
1つ目が、なるべく早くキレイに届けること。
当たり前っちゃ当たり前ですが、相手の想像を越えて届くと、感情を揺さぶってレビューが付く可能性が上がりますね。
…付かないことの方が多いですけど。笑
amazon primeという翌日には届く全世界真っ青な配達サービスがあります。
明日に届くとか、ちょっとおかしいですよね。笑
そこまで驚異的なサービスでも評価が付かないのですから、お察しという感じですね。笑
というか、日本人は明日には届くが慣れている気もします。笑
サービスの期待値が上がりすぎている気がしますね^^;
2つ目が、レビューを書く習慣がある人に売れるまで売りまくること。
要はたくさん売るということです。
物量作戦ですね。
レビューを書く習慣がある人は、ほぼすべての商品にレビューを書いています。
かくいう自分も楽天やヤフーショッピングでは必ずレビューをつけています。
1円にもならないんですけどね^^;
ただ、これだけ良い物を届けてくれたのだから、ストアが少しでも良くなってくれればなぁ、と思ってつけています。
ちなみに、レビューをつけ続けた人に送られる称号を持っていて、★5レビュアーです。笑
毎回レビューを書いていると、レビューを書かないのが何だか嫌になって、基本的に書くようにもなっています。
書いたらamazonと違って、お店から直接フィードバックが返ってくるのも嬉しいからかもしれません。
こういった毎回レビューを書く人に当たるまで、売るということですね。笑
当然っちゃ当然ですけど。
評価をもらうためにできる一番のコト

評価をつけてもらう最後のコツが、お客様対応を丁寧にすること。
ときたま、お客様から質問をもらうことがあります。
それに対して真摯に、丁寧に対応することです。
お客様と直接触れ合う機会なので、ここが感情が最も揺れて、「このストアは良かった」と、レビューをつけてもらいやすいです。
そんな損得勘定なしに、常に対応した方がいいと思いますけども。
ただ、ここで残念なことが、普通に、そつなくこなすストアほど損をするところでもあります。
問い合わせることがないということは、お客様対応が少なめで、レビューが付く機会が少ないということです。
…まあ、問い合わされる量が多いということは、レビューが多くなりやすいですが、作業量は増えますけど^^;
トレードオフですね。
ヤンキーが親切にしていたら「この人、実はいい人!」と補正がかかるのと同じ理論です。
まあ、良くない理論だとは思いますけど。笑
なのでストア評価について言うと、ちょっとダメなところがあって、そこから挽回すると「このストアは良い!」となります。
このジレンマはカギ屋さんでもあるらしく、カギをなくした時のカギ開け師の人が、ちゃちゃっと、何のこともないようにふつーに開けてしまうと大したことないのか、と思われて感謝もされにくいらしいです。
しかし、クッ、、、とちょっと苦労して開けるととても感謝されて、お互いに良い気分で終われるそうです。笑
「難しいところを頑張ってくれてありがとうございます!」みたいな心理ですね。笑
…まあ、話がだいぶ逸れてしまいましたが、3週間で10万円を稼げたので良い線がいっているなあ、ということと、評価は大切です、というお話でした。笑