ビジネスに役立つボードゲームとは? ナショナルエコノミー

●ビジネスに役立つボードゲームとは? ナショナルエコノミー

どうも、早乙女です。

今回はビジネスに役立ちそうなボードゲームを紹介しようと思います。

一般的ビジネス向けボードゲーム

おそらくビジネス的に有名なのがモノポリーかと思います。

ここはばらつきがあるので何とも言えませんが。

ロバートキヨサキさん的にはラットレースかもしれませんが、とりあえずモノポリーということでお願いします。笑

このモノポリーを紹介しようとも思ったのですが、あまり好きではありません。

現実的に独占した者が勝者である、というのは正しくて実際そうなのですが、理想的なボードゲームという世界ではあまり面白くないなぁ、と思っています。

モノポリーは自分以外の人から資金を奪って、その資金が0になるまで奪ったら勝ちです。

すなわち、0になるまで闘いは続いて、先に脱落してしまった人が暇で、バランスが良くないと思っています。

人狼にも言えますね。

先に脱落した人はやることがなくて暇。

特に、戦いが長引いたら本当に暇で、ここだけは良くないなぁ、と思っています。

とか、途中から挽回できない「巻き返せない壁」があって、2位以降の人が、負けるのが分かっていても勝負をしなければならない悲しい事態になることがあります。

サレンダー、降伏すればいいといえばいいのですが、負けって認め辛いじゃないですか。

なので、結局終わらない、なーんてことはよくあります。

現実的だなぁ、とは思うんですが。笑

個人的ビジネス向けボードゲーム

そこで改めて、多少現実的でビジネスに役立ちそうなボードゲームは何か、、、と考えてみたら、マイブームということもあるんですけれどもナショナルエコノミーが出てきました。

ここ3年ぐらいハマっているボードゲームです。笑

内容がそのものでもあるのですが、経営者になって労働者を使役し、お金を稼ごう! というゲームです。

ビジネスそのままといえばそのままですね。笑

このゲームが何が良いかというと、「やりたいことができそうでできないこと」です。

ビジネスで、始めは自分の時間やお金を投資すると思います。

そうして学んで、実力をつけて、ビジネスが上達する。

ただ問題は、時間やお金といったリソースが限られていることです。

人間なので、地球上に生きるものとして、1日は24時間だとか、体力には限界があるとか、お金にも限界があるとか。

どちらも潤沢にあればできることはたくさんありますが、そうではないのでどれをやるべきか選択する必要があります。

銀行員になりながらトライアスロンをやりながら海外を駆け巡るのは、しかも子育て、なんてなったら現実的にムリ、いや難しいですよね?

どれを優先してやるか、自分で決めてやる必要があります。

ナショナルエコノミーはその選択の葛藤が似ていて、「これをやった方がいい選択だけれど、後のことを考えたらやりたるべきじゃないかも」とか「ここまでやる手がないんだけれども、何をやればいいのだろう」といった、優先順位をつけなければならないことがあります。

手数である労働者を増やすには1ターン消費することと、支払う賃金が増えて短期的にはすごくもったいないのですが、その消費がもったいないと、なかなか踏み切れないこともあります。

現実のように、どの選択にもメリットやデメリットがあり、その優劣がこれまたビミョーなもので、すごく困るんですね。

この葛藤が、ビジネスに生きるんじゃないかと思っています。

未来が不透明な中で、最善の未来を選択する

何を諦め、何を選択するか。

映画のタイトルみたいで格好良いですが、そういうことだと思います。

人生は選択の連続なので。

なのでこの手は将来的にも考えて最善か? 例え今を犠牲にしてもこれをやるべきか? と未来視点も鍛えられるので、とても役立つゲームだと思います^^

更に! オススメなのが、とても面白いこと。

みんな選択が限られてギリギリの判断を迫られるので、勝負が拮抗しやすくて、最後まで誰が勝つか分からないです。

まあ、圧倒的勝利な場合もありますけど。笑

また麻雀と感覚が似ています。

麻雀はどの牌が配られるかはランダムで、勝つのは運のように思えます。

しかし、実力差が如実に反映されることも面白いと思っています。

この「ランダムなはずなのに実力差が出る」ところがとても面白いです^^

頭を使うボードゲームでは屈指で面白いのですが、残念なことは在庫がほぼないこと。

第3版まであるのですが、第1版は3倍くらいの価格、7~8000円で売っています。

しかし、第2、第3版に至っては、amazonですら売ってないです^^;

自分も絶版になってから面白さを知って全バージョン買いましたが、1万5千円くらいかかりました。笑

倍くらいかかりましたね。笑

そうまでしても手に入れたいボードゲームです。

もし試してみたいという方は、ボードゲームカフェには置いてあることも多いので、試しで遊んでみてはいかがでしょうか?

Follow me!

コメントを残す