●自分にはできると自信を持つためには?
どうも、早乙女です。
今回は自分にはできると自信を持つためには? というテーマでお話します。
音声はこちらから。
やったことがなければ、自信なんてあるはずがない
新しいことは、自分にできるかなんてわかりません。
普通そうですよね。
新しいことすなわち何も知らないということなので、当たり前です。
だから新しいことに挑戦する自信なんてない! と思えます。
思えますが、新しいことでも、自信を持つのは結構簡単です。
屋久島の縄文杉の恐怖
屋久島の縄文杉、行ったことありますか?
樹齢数千年もある、ものすごく大きいあの縄文杉です。
パワースポットでも有名ですね。
パワースポットにしては、行くのが大変すぎると思いますけど。笑
屋久島の縄文杉に行ったことがない人は、道中どうすればいいのかとか、何が必要なのかは分からないです。
当たり前ですが自分も調べて、必要なものを準備しました。
そのためまずはネットで調べます。
屋久島まで行って縄文杉に行けないのは泣けるので。笑
そして縄文杉へ向かう出発地点まではマイカー規制があるから朝5時のバスに乗らなきゃとか。
これ、調べないで行ったら多分いけないで泣きを見ます。笑
結構行くためのレンタル品も充実しているので、どうにかなるかもしれませんが、そこそこ大変だと思います。
主に覚悟ですけど。笑
縄文杉までのルートで食事などは一切出ないので、お弁当を予約する必要があるとか。
あるいは食べないでもいいですけど、体力を使う分それはキツいと思います。
温度調節ができるようにウィンドブレーカーが必要とか。
色々あります。
ネットで調べてできる限り準備して、いざ縄文杉。
出発が朝4時だったと思うので、早すぎて辛かった記憶がありますね。笑
無事バスに揺られて縄文杉ルートへ到着し、準備万端、早速早速縄文杉へ向かおうとしたのですが、、、
真っ暗でした。
朝は明るい前提だったので、完全に想定外です。
朝5時でも日の出前だから多少は明るいと思い込んでいましたし、都会に住んでいると夜は暗くても明るいので、真っ暗な朝というのが想像できずにビックリしていました。
スマホのライトを頼りに行こうか、、、と思っても、闇に吸収されてしまう、格好良く言いすぎましたが、要するにあたりは暗くて広すぎるので役立たなかったんですね。
なので日が出るまで待機か、、、と思っていたら、登山に慣れた友人が、ヘルメットに装着するライトを持って来ていました。
鉱山で働けそうなライトです。
流石でした。
周囲が見えるほど明るくなって、日が出る前に出発することができました。
屋久島の恐怖part2
第一の難関は暗闇。
難関はもう一つあって、縄文杉までの距離でした。
縄文杉まで4時間、5時間コースなのですが、これが長い。
仕事とか映画とかから4時間はあっという間だと思っていたのですが、歩いているとめちゃくちゃ長い。
歩いても歩いても目的地に辿りつかないので、本当に着くのか? と体力の問題より恐ろしさの方が上回っていました。
先発組だったため周りに人はおらず、一体いつになったら着くのか、自信も持てない。
日本人っぽいですね。笑
整備された道を歩いてはいるけれども、道を間違えて実は遭難ルートじゃないのか――これはホラー映画の見過ぎかもしれませんけど、歩いている最中は本気でそう思っていました。
だったり、帰りのバスに間に合わず野宿する羽目になるんじゃないかとか。
…という、縄文杉への道すがらいやーな想像ばかり膨らんでいたのですが、登山経験者の友人はそんなことを微塵も思わず。
登山を楽しみつつ登っていればいつかつくでしょ、ととても楽観的な、なぜか着くのは当然だと、ある種の”自信”に満ちた表情でした。
もちろん、屋久島は初です。
それでも着くと信じ切っている友人に連れていかれるように歩いた結果、無事縄文杉へたどり着きました。
1人で縄文杉へ向かっていたら、暗闇にビビッて待機して、縄文杉までの道も本当につくのか不安で引き返したと思います。
それでも進めたのは、縄文杉まで行けると自信を持った友人が一緒にいたからです。
自信のあるなしを分けたのは、人の存在
自信をおすそ分けされていました。
新しいこと、知らないことは分からない。
だから、知っている人や慣れているなど自信を持っている人について、自分にもできる! と思い込む。
自分にはできると自信を持つには、まず自信をおすそ分けしてもらう、共鳴する、ってことがとても大切です。
成功したいなら成功したい人のそばに行く、自信が欲しいなら自信を持つ人のそばに行く。
自己啓発でよくある、成功したいなら環境を変えろ、というのはその通りだと思います。
成功したいなら成功している人の傍で成功成分を分けてもらう。
自信を持ちたいなら、自信を持っている人の傍で、自信を分けてもらう。
そこから始めると、自信が付く→結果が出るの良いループに入れると思います^^