副業を始めたきっかけ 現状を変えたかったから

●副業を始めたきっかけ 現状を変えたかったから

どうも、早乙女です。

今回は、副業を始めたきっかけをお話したいと思います。

音声はこちらから。

現状を変えるためには、今とは別の行動をとること

遊戯王の次回予告で「次回 城之内死す」みたいにタイトルに答えが書いてありますが(笑)、現状を変えたかったからです。

今のネタが分からなかった方はスミマセン。

それはさておき、現状を変えるにはどうすればいいのか。

そう考えた時、答えは単純で、今とは別の行動をとることです。

今の自分は今までの自分がしてきたことの積み重ねでできているわけで、今とは違った別の自分になりたければ、今とは違った行動を積み重ねる必要があります。

起業しようと思っても、今まで会社にいた状態で急に起業しても、たぶん上手くいきません。

起業する立場と会社にいる立場は違いますし、起業して生き抜く力と会社で生き残る力は全然違うので、そのギャップに戸惑います。

時間の使い方から休日の過ごし方、健康に対する意識など正反対じゃないかと言っていいほど違います^^;

自分のように技術職ならなおさらで、培った技術を起業して生かすのは、正直難しいです。

自分の例なら、プログラミングのようなソフト系のことではなく、実際の物を扱うハード系なので、他への応用が難しい、というか無理だと思います。

そのため起業したい、脱サラしたいなら、会社に”漬かっている”状態から、会社から離れるような行動を取り入れる必要があります。

人生を変えるのに必要なことは日々の行動を変えること

残酷ですけれども、現実は映画やマンガのように、実は王家の生まれだったとか、特殊な能力を持っていたなんてことはないので、急に現実が変わることはめったにありません。

例えば、ダンベル200kgを急に持てることはあり得ないですよね。

毎日筋トレをして徐々に筋力を上げていき、栄養バランスなどもしっかり整えるという泥臭い作業を乗り越えて、ダンベル200kgが持てるようになります。

漫画に例えるなら、悪魔の実を食べてすぐ強くなるワンピースではなく、鍛錬し続けて強くなるハンターハンターの方が現実感があるってことです。

個人的にも現実のステップアップと大きくかけ離れた成長がある話より、ちょっとでも鍛錬の描写があった方が好きですね。

話が逸れましたが、自分から行動を変えないと、急に現実が変わることはありません。

待っていても白馬の王子様――男の自分が言うならお姫様ですか――が来るのを待っていても、宝くじ並みに来ません。

いえ、絶対に来ません。

リストラのような最悪な形ならありえますけども、そんな結末は嫌ですよね?

バッドエンドを迎えないためにも、自分から現実を変える行動が必要です。

究極的には、どちらに進むか選択し続ける

新しいことに挑戦して現状を変えるか、

挑戦をあきらめて現状のままになるのか。

この2択しかないと常に思っています。

副業の案内が出て、やるか、やらざるべきかを考えた時も同じでした。

やれば、大変かもしれないけれども成功する可能性がある。

自由な会社員になって、最終的には脱サラして余裕のある生活を送れるかもしれない。

けれどもやらなければ、確実に今と同じになってしまう。

3年後も確実にサラリーマンです。

そう天秤にかけた時、大変かもしれないけれども副業はやるべきだと考えて、取り組みました。

結果、3ヶ月で売上100万円を稼げて、やってよかった、となりましたね^^

自分が副業を始めたきっかけはささいなことで、現状を変えたい、だから副業の道を選びました。

現状の道を変えたいなら必ずしも副業の道を選ぶ必要はありませんが、少なくとも、生活を考えれば副業を選択する道は良かったのではないかと思っています。

Follow me!

コメントを残す