早乙女洸亘(さおとめ みつる)です。
集中したいことに時間を使うために、自分の時間を大切にすることを実践しています。
かつて物販に携わり、月100万円以上売り上げるも仕入れから梱包、発送まで全て自分でこなしており、忙しい毎日でした。
毎日大量の作業があるため趣味の時間も取れず、よく眠れない日々が続きました。
睡眠不足に陥ってしまって、頭がハッキリと働かず、単純なミスや記憶力がガタ落ちするような事態になってしまったんです。
このままじゃいけないと、自分の作業を手放すにはどうすれば良いのかを考えました。
そこで知ったのが、「仕組化」です。
仕組化を学んで、作業にかかる時間を減らすためガリガリ進めていきました。
・商品の出品作業が大変
・商品の梱包が大変でスペースもとってしまう
・発送通知を1つ1つ処理することが手間
・商品の配送のため配送業者様とのやり取りに時間がとられてしまう
業務は一度慣れてしまうとそのままになってしまって、抜け出せない悪循環に陥りやすいです。
今どうにかなるからそのままでいい、という思考では作業量が一向に減らずにずっと自分のための時間が確保されないままになってしまいます。
現状が維持できるなら良いですが、未来に変化が起こった場合、対処できないかもしれません。
仕組化によって作業を手離れさせ、時間を作ります。
物販の仕組化にできることは、「ツールを利用する」「人に任せる」ことです。
この2つによって、
・作業を手離れさせる
・自分の時間を作る
ことができるようになります。
・苦手な作業の部分から解放される
・自由な時間が増える
・自動で販売できる仕組みができる
・家族との時間が増える
・自分が止まったら売上も止まってしまう
・苦手な作業が多い
・自由な時間がもっと欲しい
・他にやりたいことがある
・家族との時間がもっと欲しい
・ツールを使って物販を仕組化する
・人に任せて物販を仕組化する
・販売ページ作成の省力化
・受注管理の省力化
・発送業務の省力化
・販売ページ作成ツールの利用方法
・販売ページ作成を人に依頼する方法
・受注管理を人に依頼する方法
・受注管理をツール、仕組みに任せる方法
・販売状況を簡単にチェックできるフォーマット
・配送業務を外部に委託する方法
・配送業務を人に委託する方法
・配送通知をツールと人を駆使して依頼する方法
・問い合わせへの対応を人に依頼する方法
・アフターフォローの仕組化
・人を育てる方法
販売するプラットフォームによっては、あなたの商品が売れやすく、また利益が上げられやすくなります。
プラットフォームごとに、どのような点が特徴があるのか等を提供します。
2. ヤフーショッピングでPVを4倍にし、売上を7倍にした方法
ヤフーショッピングでは設定がややこしいです。
しかしその設定が正しく行われない場合、検索順位が大きく落ちるというデメリットがあります。
設定が正しく行われるだけで、PV4倍・売上7倍という実績があるほどです。
その方法を全て提供致します。
3. ヤフーショッピングで人に依頼する場合の、マニュアルプレゼント
人に依頼する場合、マニュアルの作成がほぼ必須になります。
早乙女が実際に利用して手離れで売れ続けたマニュアルを、編集可能な状態でお渡しします。
どのプラットフォームが良いか、判断に迷うケースがあると思います。
迷われる方に、先着順にプラットフォーム選定をお手伝い致します。
必要な方には、構築代行も行います。
ちょっと想像してみてください。
物販業務が手離れして、自分の時間が多くなったら・・・
これは消費ではなくて投資です。
教えられる人が少なく、また仕組化は人から学ぶことで大きく前進できることなので、正直、100万円でも安いかと思っています。
でも、自由な時間を得てもっと本来やりたいことをしてほしい!
実践して欲しいと思っています。
300,000円(税込)
※規模・依頼範囲によって変動致します。
申し込んで仕組化ができるかな? と思っているあなたへ
ご安心ください。
物販の仕組化が完成するまで、お付き合い致します。
(提供したことを実践して頂けていない場合は、この限りではありません)
分からないところが出たらどうしよう? と思っているあなたへ
大丈夫です。
必要な箇所で早乙女が一緒に構築を行いますので、聞きながら構築ができます。
作ったはいいものの運用できるかな? と思っているあなたへ
実際に販売してその通りにできているかを確認できます。
ツールの内容を踏まえつつ一緒に構築しますので、あなたが求めている仕組化をベースに提供致します。
ケース1:無在庫物販の場合
売れてから商品を仕入れる、無在庫物販の場合です。
商品が売れたら、受注処理をし、注文に応じて商品を購入し、自宅に商品が届いたら梱包して発送していました。
加えて随時来る問い合わせ対応に対応する、という形です。
今回のケースでは多少売上が下がっても全てが自動で進む方針で仕組化を進めていきました。
・受注受付を出品アカウントにサブアカウントとして追加することで外注化
・受注処理(買付)をAmazon Businessにより支払い方法を共有することで外注化
・梱包と配送を発送代行を利用することで外注化
・問い合わせ対応を出品アカウントにサブアカウントとして追加することで外注化
このように仕組化を進めていくことで、毎日3時間かかっていた作業が、チェック作業の5分で済むようになりました。
ケース2:有在庫物販の場合
商品を事前に仕入れる、無在庫物販の場合です。
商品を仕入れたら倉庫に置き、受注処理をし、商品を梱包して発送していました。
加えて随時来る問い合わせ対応に対応する、という形です。
今回のケースでは買付に集中するため他の作業を任せる方針で仕組化を進めていきました。
・買付はそのまま
・受注受付を出品アカウントにサブアカウントとして追加することで外注化
・梱包と配送を倉庫に人を雇うことで外注化
・問い合わせ対応を出品アカウントにサブアカウントとして追加することで外注化
このように仕組化を進めていくことで、最も重要な買い付けに集中できるようになりました。
ケース3:自社商品販売の場合
商品を開発し製造しており、自社商品がある場合です。
商品を工場で作り倉庫置き、受注処理をし、商品を梱包して発送していました。
加えて随時来る問い合わせ対応に対応する、という形です。
今回のケースではコストダウンを狙う方針で仕組化を進めていきました。
・商品製造はそのまま
・受注受付をネクストエンジンという受注管理一括ツールを利用することで自動化(人件費削減)
・梱包と配送を発送代行業者に委託することで、自社で倉庫を持たなくて済み、人件費削減に
・問い合わせ対応を出品アカウントにサブアカウントとして追加することで外注化
このように仕組化を進めていくことで、倉庫費用がなくなり、また人件費削減ができコストダウンになりました。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
自分が伝えたいことは、物販の仕組化をした前と後では世界が変わる、ということです。
自由な時間が多くなり、やりたいことに時間を使えるのは、至福な時です。
家族との時間など、使いたいことに使える良い時間を過ごしてください。
特定商取引法に基づく表記はこちら
PAGE TOP