早乙女洸亘(さおとめ みつる)です。
限りあるリソースを有効に活用するために、仕事で最適化・効率化を進めています。
昔は企画事というのがキライで、やりたいとは思えませんでした。
いろんな人が集まるのでどういった用意をするのかといった基準、当日のためにやるべきことが多すぎてこんがらがってしまう、といったことに悩んでいました。
大変なことが多いので好きではないにも関わらず、偶然にも企画を多く開催してきました。
その結果、開催側の立場からどうすればトラブルなく終わるか、参加側の立場からどうすればストレスなく終わるか、といった企画で必要な要点が大まかに分かってきたんです。
それからは演奏者が演奏のみに集中できるようなコンサートを企画したり、400人規模の打ち上げの企画及び司会進行など様々な企画を行ってきました。
・イベントを開催したいけれどもやることが多くて大変
・セミナーを開催したいけれどもどう進めていけばよいのか分からない
・イベントを開催出来るけれどもトラブルが多くて当日大変になってしまう
・イベントに集中したいがやることが多くて集中できない
イベントごと、特にコンサートではイベントを開催するために必要なこと、当日にやるべきことも多く、演奏に集中できないことがあります。
企画に慣れていないとやることが多く参加して頂いた方のストレスとなり、満足度が下がってしまうかもしれません。
当日バタついていると、開催時間を遅らせる、予定時刻に終わらないといった問題も発生しえます。
早乙女による企画や開催運営、司会進行などあなたが行いたいイベント周りのサポートです。
・イベントの内容に集中できる
・面倒な実務処理から解放される
・イベント前からイベントのクオリティアップに励める
・内容に自信があるが企画が面倒で開催できなかった
・本番まで内容に集中したい
・本番でも自分のやることに集中したい
・マルチタスクが苦手
・実務処理をお任せしたい
・イベント前も当日も内容に集中できる
・トラブルやストレスなく進行が可能になる
ちょっと想像してみてください。
イベントをスムーズに開催できて、イベントの内容に集中できるなら・・・
企画が大変そう、という理由でイベント・セミナー・コンサートを諦めては非常にもったいないです。
また企画のために自分の本来やるべき内容を蔑ろにするのも、非常にもったいないです。
そのため、企画、開催運営、司会進行などを代行することで、本来のことに集中することができます。
企画や開催運営、司会進行は規模・依頼範囲によって大きく変動致します。
そのため、まずはお問い合わせください。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
自分が伝えたいことは、内容・演奏に集中したいなら、周りのサポートをお手伝いします、ということです。
披露することに対して、集中することが一番です。
良い内容を提供したいという思いを、良いイベントにするために時間を使ってください。
PAGE TOP